教習原簿をデジタル化します!!
こんにちは、いずみさの自動車教習所です。
いよいよ、EXPO2025大阪・関西万博が開幕しました。いろいろな話題が盛りだくさんの大阪・関西万博ですが、やるからには閉会まで笑顔がいっぱいのイベントにしてほしいですね。紛争や分断のない平和な未来を心から願います。
さて、我々も未来に向け大きな一歩を踏み出します。
いよいよ、紙の教習原簿にお別れを告げることにしました!!
(我々にとっては大変大変大きな大股の一歩です・・・・)
~ さのドラのDX2025 教習原簿のデジタル化 ~
創業から約60数年間、教習中は常に指導員の手元にあり、慣れ親しんだ紙の教習原簿。
『これが無くなるなんて考えられない!』、計画の当初は大半のスタッフがそう思っていましたが、研修を重ねるごとにその不安もなくなり、それ以上の効果や期待を抱くようになりました。
〇紙の教習原簿からタブレット端末上のデジタル教習原簿へ
これまでの紙の教習原簿を廃止することにより、業務効率の改善や労働生産性の向上、コストの削減、ペーパーレス化や個人情報書類の焼却等によるCO2排出削減等、環境負荷の低減を目指します。
〇DXがもたらす変化とは。
DXがもたらす変化は、環境負荷低減と労働生産性の向上だけではありません。
紙の教習原簿は置き忘れや紛失による個人情報の流出、また自然災害発生時の破損や汚損のリスクがありました。デジタル教習原簿ではそのような心配もなく、専用に構築した社内ネットワークによりデータの安全性も確保しました。さらに既存の教習所システムと同期させたタブレット端末では、お客様の最新データを手元で確認することが可能、これによりご予約の取得状況等も含め、より詳細な情報を把握することができ、これまで以上にきめ細かなサービスの提供をお約束します。
導入後、ご利用の皆様には教習原簿のお受取やご返却の手間はありません。
また、これまでの紙の教習原簿は紛失防止の為に所外持出禁止でした。その為、ご自宅等でご自身の進捗状況の確認や教習の振返りができませんでしたが、今後はこれらの確認はもちろん、指導員からのアドバイスやコメント、また教習所からの連絡事項等もご自身のスマートフォンアプリで確認することができ、タイムリーで双方向な情報を共有することができるようになります。
このように、デジタル教習原簿の導入と活用は、各種リスクの低減や顧客サービスの向上にも効果が表れます。
〇導入のきっかけは、SDGsへの取り組みから
↓↓↓↓↓↓